HOME > 京都試作ネットの試作モデル > 株式会社アクトの試作モデル
以下の各ボタンをクリックして頂くとページ内容が切り替わります。
太陽電池セルは薄く割れやすいうえ接触を嫌う性質のため、静かに優しく非接触で運び、なおかつ検査の瞬間には静止させる必要があります。本装置はタイミングベルトと株式会社アクトが独自に開発した大きな吸引力を発生させる構造を備えたコンベアを最大の特徴とし、高速かつ製品にやさしい搬送を実現しました。この技術を応用し、扱いが難しい素材を高速で運搬する装置など、搬送・自動分別装置の開発試作を承っております。
各種検査装置の開発実績は3000件を越えます。電子部品やモーターの製造過程における中間検査・最終検査・評価検査など、顧客の検査仕様に応じたオリジナルの設備を設計・制御・ソフト・調整・組立まで一貫して承ります。複合した検査ラインも対応可能です。場合によっては仕様の詳細が決まっていない段階から開発に関わり、製品にしていくこともあります。一品一様の検査装置開発ならお任せ下さい。
半導体材料のインゴットの外周研削とオリフラ加工を可能とした加工装置です。自社開発した機械で、主に単結晶SiCの研削工程で稼働しており、数百個のインゴット研削実績があります。ダブルゴニオ機構により、オフ角付のウェハーに対応した外周研削が可能です。研削砥石部分に感圧センサーを設置し過度な負荷によるワークの破損リスクを低減しています。
産業自動機器の電気回路設計と制御設計を担当しています。太陽電池セル吸着搬送・自動分別装置や、検査装置など、様々な製品の製造を自動化する機械を作っています。私たちの仕事は直接ユーザーの顔が見えませんが、ものづくり産業を通して、自分たちの技術が日本を支えていると思っています。最近は製造業全体が海外に押され気味ですが、日本の技術が世界のトップを走れるよう、より効率よくできるように注力しています。
装置に使用する加工部品の手配を担当しています。試作は、図面がない依頼も多く、どうすればお客様のニーズに合った製品が作れるか毎回試行錯誤しています。図面や仕様を見ながら、必要な部品を考えて最適なプロセスが踏めるように手配します。私たちの仕事は、世の中にない製品を作ることなので、出来た製品は世界に一台しかありません。常に新しい物を作り続けるので非常にやりがいを感じています。
株式会社アクトを支える装置部品の加工工場です。板金加工(レーザー、NCブレーキ、溶接)と切削加工(マシニングセンタ、NCフライス)を行っています。 br>株式会社アクトに機械装置の製造をご依頼いただいた場合、製造の過程で発生する部品の追加・使用変更などに即日対応できます。治具製作は、設計と連動して図面起こしから組立まで対応します。部品加工のみの案件は、1~50個の小ロットのご依頼が多いです。
2時間以内にお返事いたします。 TEL.070-5669-6194 受付9:00〜17:00 土日祝除く)
京都試作ネットは、機械・金属・樹脂・ゴム・システム・基板など部品加工からシステム・装置開発・ソフトまで、試作に特化したソリューションを提供いたします