京都試作ネット京都試作ネット

お問い合わせ/ご依頼はこちら

  • 京都試作ネットとは
  • 京都試作ネットの技術要素
    • 電気・基板・配線・組立
    • マイコン制御・ソフト
    • 樹脂
    • 熱電発電・冷却
    • ゴム
    • プレス・板金
    • 表面処理
    • 工業デザイン・UI(ユーザーインターフェース)
    • 研磨加工・電気加工
    • マシニング・旋盤
    • 装置・システム開発・設計解析

    要素技術一覧 

  • 試作実績
  • 一押しスタッフ
    • 森山孝三
      (JOHNAN株式会社)
    • 森田剛至
      (菅原精機株式会社)
    • 松崎攻人
      (ヒロセ工業株式会社)
    • 白川裕之
      (株式会社PROTEC)
    • 大槻晋義
      (ユーハン工業株式会社)
    • 片岡伸次
      (株式会社ナカモト)
    • 中村好史
      (株式会社ニューネクスト)
    • 高田慎一
      (佐々木化学薬品株式会社)
    • 義永信一郎
      (株式会社神村製作所)
    • 出口真一
      (有限会社グッドウッドKYOTO)
    • 山形勝
      (宇治電器工業株式会社)
    • 筧富幸
      (株式会社京光製作所)
    • 日高勝
      (土肥板金工業株式会社)
    • 檜谷義信
      (株式会社KYOSOテクノロジ)
    • 河原正人 / 公文洋一
      (木下電子工業株式会社)
    • 藤田裕司
      (共進電機株式会社)
    • 在間圭祐
      (株式会社西山ケミックス)
    • 門野将勝
      (株式会社衣川製作所)
    • 森岡清隆
      (株式会社辻製作所)
    • 名高賢次
      (株式会社名高精工所)
    • 山本孟史
      (有限会社日双工業)
    • 木村博高
      (株式会社ナンゴー)
    • 真名子正憲
      (株式会社最上インクス)
    • 北村恵彦
      (株式会社クロスエフェクト)
    • 山本正範
      (HILLTOP株式会社)
    • 須藤保朗
      (高木金属株式会社)
    • 熊崎純一
      (株式会社キョークロ)

    一押しスタッフ一覧 

  • お客様の声
  • 参画企業一覧
    • 株式会社アクト
    • 株式会社有田製作所
    • 株式会社イーエル・オカモト
    • 植田機械株式会社
    • 宇治電器工業株式会社
    • 株式会社神村製作所
    • 株式会社衣川製作所
    • 木下電子工業株式会社
    • 株式会社キョークロ
    • 株式会社京光製作所
    • 株式会社 京写
    • 共進電機株式会社
    • 株式会社KYOSOテクノロジ
    • 有限会社グッドウッドKYOTO
    • 株式会社グローヴ
    • 株式会社クロスエフェクト
    • 株式会社最上インクス
    • 佐々木化学薬品株式会社
    • 株式会社ジーマックス
    • JOHNAN株式会社
    • 菅原精機株式会社
    • 株式会社ソフトディバイス
    • 高木金属株式会社
    • 株式会社辻製作所
    • 土肥板金工業株式会社
    • 株式会社東洋
    • 株式会社ナカモト
    • 株式会社名高精工所
    • 株式会社ナンゴー
    • 株式会社西山ケミックス
    • 有限会社日双工業
    • 株式会社ニューネクスト
    • HILLTOP株式会社
    • ヒロセ工業株式会社
    • 株式会社富士製作所
    • 株式会社PROTEC
    • ユーハン工業株式会社
    • 洛陽プラスチック株式会社

    参画企業一覧 

  • 団体概要

参画企業:
HILLTOP株式会社

高い生産能力で、在庫がなくても瞬時に製品を供給します。

HILTOPはアルミ製品に特化し、「モノづくりの考え方を根本から変えた生産プロセス統括管理システム」です。それは、「多品種単品の無人化加工」という極めて難しい離れ業を実現したことであり、顧客へ正しい製品品質と短納期を提案するものであります。「アルミの加工ならHILLTOPへ!」HILLTOPは、私たちのモノづくりの姿勢そのものです。

HILLTOP株式会社の会社概要

設立1980年9月1日
代表取締役山本 勇輝
所在地〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1-30
TEL0774-41-2933
FAX0774-41-2926
認証取得KES2-0231 / ISO9001:2008 / ISO14001:2004
機械加工事業部 精密機器部品、精密機械部品、医療機器部品、
科学計測器、真空機器、治工具設計製作、金型製作
表面処理事業部アルマイト処理(白、黒、硬質、硬質黒、テクノマイト)
メッキ処理(無電解ニッケル、テクノフォス)TOPフロン、二次電解
開発事業部試作開発、装置設計・組立、治具設計、自社開発製品、ソフト開発
WEBサイトhttps://hilltop21.co.jp/

HILLTOP株式会社のオススメ試作

HILLTOP株式会社のオススメ試作 - 多品種・単品・短納期のアルミ加工

多品種・単品・短納期のアルミ加工

自社オリジナルの生産管理システム「HILLTOP system」にて多品種・単品・無人加工を実現しており、更にオペレーションナレッジによって過去の経験や技量に関係なく誰もが完成度の高い加工が可能になっています。また自社内で最終工程である「表面処理」をする事により膜厚を加味した製品精度、短納期を実現しております。

HILLTOP株式会社のオススメ試作 - カスタマイズ製品を生み出す装置開発(画像検査装置 HTI-7400)

カスタマイズ製品を生み出す装置開発(画像検査装置 HTI-7400)

HILLTOPブランドの画像検査装置で、製品のシルエット画像から表面の傷や寸法検査などが可能です。部品加工と装置開発が一貫してできる事で、試作開発の構想段階から積極的に関われる企業を目指し、画像処理や電気回路、制御、機構設計などの技術開発に取り組んでいます。

HILLTOP株式会社の一押しスタッフ

HILLTOP株式会社の一押しスタッフ -宮浜 司

宮浜 司

持ち前のチャレンジ精神で、新たな挑戦!

汎用フライス、3軸マシニングセンタを使用し、フライスの現場で “アルミを削る感覚”を学び現在はプログラマーとして、5軸マシニングセンタでの加工に取り組んでいます。また最近では製造部の仕事にとどまらず、開発部のプロジェクトにも携わり基板の設計、製造、制御まで幅広くチャレンジしています!モノづくりの経験から得た知識、技術力を活かし、これからも様々なことに挑戦していきたいと思っています!

HILLTOP株式会社の自慢の設備

HILLTOP株式会社の自慢の設備 -多軸加工機

多軸加工機

HILLTOPでは難加工、超精密加工、微細加工、また「穴あけのみ」等の単純加工ももちろん、様々な形状に対応する加工環境が整っており、5軸、4軸マシニングセンター、複合加工機などを複数台揃えています。高精度はもとより、加工工程短縮によるコストダウンも実現しています。

HILLTOP株式会社の自慢の設備 -3Dプリンター(OBJET CONNEX 500)

3Dプリンター(OBJET CONNEX 500)

3Dデータだけはどうしても完成品イメージを共有しにくく、完成品を作る前にラピッドプロトタイピングと呼ばれる素早い試作対応が求められます。3Dプリンターにて製品を作る前に試作品を製作し、お客様に素早く完成イメージを伝え、製品完成までのスピードを加速させることができます。この3Dプリンターはマルチマテリアルで、硬い樹脂とゴム状の樹脂を組合わせた物を出力することができ、完成品に近い質感で製作できます。

HILLTOP株式会社の受賞・認定・メディア掲載歴

2016年11月黄綬褒章 受章
2014年03月毎日新聞(2014-03-31)夕刊に紹介記事掲載
2014年02月日刊工業新聞(2014-02-25)列島ネットワーク欄に紹介記事掲載
2012年05月NHK-TV 「ルソンの壺」にて紹介
2011年06月TV大阪「NEWS_Biz・企業群像」にて「常識をくつがえした最新IT鉄工所」として紹介
2008年10月京都中小企業優良企業表彰
2006年11月関西IT戦略会議「関西IT百撰」最優秀企業
2003年03月関西IT戦略会議「関西IT百撰」最優秀企業
2002年11月京都府中小企業技術表彰 優秀技術賞

CONTACT

京都試作ネットへのお問い合わせ

京都の「ものづくり技術」を結集させて、
お客様の課題解決に取り組みます!
 お困りごとなどございましたら、
是非お気軽にお問い合わせください!

試作のご依頼はこちら
  • 京都試作ネットとは
  • 技術要素
  • 参画企業
  • 設備一覧
  • 一押しスタッフ
  • 試作実績
  • 団体概要
  • お知らせ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー

京都試作ネット
ページトップへ戻る

©2020 kyoto-shisaku.com