京都試作ネット京都試作ネット

お問い合わせ/ご依頼はこちら

  • 京都試作ネットとは
  • 京都試作ネットの技術要素
    • 電気・基板・配線・組立
    • マイコン制御・ソフト
    • 樹脂
    • ゴム
    • プレス・板金
    • 表面処理
    • 研磨加工・電気加工
    • マシニング・旋盤
    • 装置・システム開発・設計解析

    要素技術一覧 

  • 試作実績
  • 一押しスタッフ
    • 森田剛至
      (菅原精機株式会社)
    • 松崎攻人
      (ヒロセ工業株式会社)
    • 白川裕之
      (株式会社PROTEC)
    • 大槻晋義
      (ユーハン工業株式会社)
    • 片岡伸次
      (株式会社ナカモト)
    • 中村好史
      (株式会社ニューネクスト)
    • 高田慎一
      (佐々木化学薬品株式会社)
    • 義永信一郎
      (株式会社神村製作所)
    • 藤本光男
      (JOHNAN株式会社)
    • 出口真一
      (有限会社グッドウッドKYOTO)
    • 山形勝
      (宇治電器工業株式会社)
    • 筧富幸
      (株式会社京光製作所)
    • 日高勝
      (土肥板金工業株式会社)
    • 檜谷義信
      (株式会社KYOSOテクノロジ)
    • 北村隆幸
      (株式会社津島鉄工所)
    • 河原正人 / 公文洋一
      (木下電子工業株式会社)
    • 藤田裕司
      (共進電機株式会社)
    • 在間圭祐
      (株式会社西山ケミックス)
    • 門野将勝
      (株式会社衣川製作所)
    • 森岡清隆
      (株式会社辻製作所)
    • 名高賢次
      (株式会社名高精工所)
    • 山本孟史
      (有限会社日双工業)
    • 木村博高
      (株式会社ナンゴー)
    • 真名子正憲
      (株式会社最上インクス)
    • 北村恵彦
      (株式会社クロスエフェクト)
    • 山本正範
      (HILLTOP株式会社)
    • 須藤保朗
      (高木金属株式会社)
    • 熊崎純一
      (株式会社キョークロ)

    一押しスタッフ一覧 

  • お客様の声
  • 参画企業一覧
    • 株式会社アクト
    • 株式会社有田製作所
    • 株式会社イーエル・オカモト
    • 植田機械株式会社
    • 宇治電器工業株式会社
    • 株式会社神村製作所
    • 株式会社衣川製作所
    • 木下電子工業株式会社
    • 株式会社キョークロ
    • 株式会社京光製作所
    • 共進電機株式会社
    • 株式会社KYOSOテクノロジ
    • 有限会社グッドウッドKYOTO
    • 株式会社グローヴ
    • 株式会社クロスエフェクト
    • 株式会社最上インクス
    • 佐々木化学薬品株式会社
    • 株式会社ジーマックス
    • JOHNAN株式会社
    • 菅原精機株式会社
    • 高木金属株式会社
    • 株式会社辻製作所
    • 株式会社津島鉄工所
    • 土肥板金工業株式会社
    • 株式会社東洋
    • 株式会社ナカモト
    • 株式会社名高精工所
    • 株式会社ナンゴー
    • 株式会社西山ケミックス
    • 有限会社日双工業
    • 株式会社ニューネクスト
    • HILLTOP株式会社
    • ヒロセ工業株式会社
    • 株式会社富士製作所
    • 株式会社PROTEC
    • ユーハン工業株式会社
    • 洛陽プラスチック株式会社

    参画企業一覧 

  • 団体概要

京都試作ネットの匠たち:
檜谷義信 (株式会社KYOSOテクノロジ)
柔軟な思考力でこの世に未だかつてないものを生み出す技術力をご提供

ミッションはお客様の想いを具現化すること

2013年に新卒で入社しました。学生の頃は、メカやソフトに関する分野を専攻しておりました。当時の就職活動をサポートしてくださっていた先生から様々な企業様の紹介を受け、その中でご縁があって当社の課長と出会い、入社を決めました。現在の仕事内容としましては、主にエレキ(電気)に特化した内容の業務に携わっています。弊社にはメカ、エレキ、ソフトの大きく分けて3つの技術領域がありますが、お客様の「こんなことがしたい」といった想いやご要望を、それぞれの分野を複合させることで実現します。その中で、エレキ担当として仕事をこなしておりますが、学生の頃に経験したメカやソフトに関する分野の知識を活かしたり、また、各技術領域の担当との現場での距離も近いので、密になってお客様のご要望に沿ったものをご提供するにはどうしたらもっと良くなるのだろうかなど、話し合うことができる環境にあります。具体的な仕様がないところからスタートすることも多々あるのですが、そんな時はお客様のお声を直接お伺いし、ヒアリングすることでより深くイメージを引き出し、さらに良いものをご提供できるよう提案させていただいたりすることもあります。「こんなことがしたい。でも我々ではできない。」そんなお客様の想いを形にすることが私たちの使命です。

柔軟な思考で日々の試作に取り組む

弊社が請け負う試作と言いますと、分野としても多種多様であり、全く同じものが出てくるものがほとんどありません。基本的に領域が異なるので、新しいことにどんどん取り組んでいかなければなりません。その為、常に思考が柔軟であることを意識して、オールマイティーに日々の試作に取り組んでいます。自分自身が幅広い分野を学ぶことが好きなので、それぞれの技術領域から見た意見を他のメンバーと話し合うことで最善策を出し合い、お客様へのご提案につなげることを大切にしております。直接会って議論することが憚られる今だからこそ、お客様の気持ちやオモイに寄り添っていけるパートナーになれたらな、と思っています。

プロジェクトのリーダーとして得たもの

『京都ビジネス交流フェア』に向けた展示会用のデモ機の製作では、実働4人チームのプロジェクトのリーダーとして携わらせていただいたことがありました。展示会に訪れた方に体験いただける、クレーンゲームのような機械です。ロボットアームを用いて、リモコンを操作することで簡単に物を持ち上げたりすることができるような代物で、既存として10年以上前に作られたとある機械のリニューアルとして製作しました。メカ・エレキ・ソフトのそれぞれの専任担当1名ずつと、およそ4ヶ月半の期間を費やしましたが、まだまだ経験も浅く、ベテランが集まったメンバーではありませんでしたので、大変苦労をしました。その中でなんとか知恵を捻り出して作り上げたものでしたので、お客様からの「これ、売ってくれるの?」とのお声や、社内外からの高評価には嬉しさと大きなやりがいを感じました。デモ機を作り上げていく中で、何よりも操作性のシンプルさややりやすさといったものを重視して、現在の形となりました。今後の展望としましては、例えば工場で溶接を行うような細かい作業の出来るアームなど複雑な動きが出来るものや、ネットを通じてカメラで操作でき、幅広い分野で活躍できるような動きなどを考えております。普段の業務や今回のプロジェクトを通じて、多角的に総合での判断ができるようになったことは、自身の成長につながっていると実感しております。

未だ世にない新しいものを作り上げるワクワク感

今後も電子回路設計を更に極めていくことを目標に、ソフト設計及びメカ設計とより良い連携を築けるよう成長したいと考えております。電子設計の中でも様々な領域があるのですが、その中でも、とある領域に大きな興味関心がありまして個人的にも勉強もしている最中です。他のメンバーの中でも尖っている領域というものを1つ持ちたいと考えておりまして、そういった意味で、極めていくということを大切にしていきたいと考えています。私にとってものづくりとは『わくわく』するものです。ものづくりに携わる中で一番楽しいなと感じる瞬間は、製品が出来上がって動き出すところで、逆を言えばそこまでの過程は失敗と苦労の連続です。振り返ってみると良かったなと思うことも多いのですが、その時その時は大変だと感じることが多いのも本音です。その中で自分の想いとお客様の想いが形になっていく瞬間にいるということがとても嬉しく、『わくわく』を感じます。
お客様からご相談やご依頼いただくものは、未だ世にない新しいものがあります。世にない新しいものにチャレンジできるということは、技術者としましてはとても有り難いお話です。新しいことに身を投じていけるという期待感は、とてもわくわくするものなのです。今後も更なる新たな領域に取り組み、想いを形にするといったところに重点を置いて日々の業務に取り組んで参ります。

設立2003年12月
代表取締役岡田 恭子
所在地 〒604-8151 京都市中京区蛸薬師烏丸西入橋弁慶町227
第12長谷ビル3F
TEL075-229-6345
FAX075-229-6346
事業内容・機械・電気・電子・ソフトウェア設計
・実機性能評価
・労働者派遣
WEBサイトhttp://www.kyoso-tec.co.jp/

京都試作ネットの匠たち 掲載記事一覧

森田剛至(菅原精機株式会社)
松崎攻人(ヒロセ工業株式会社)
白川裕之(株式会社PROTEC)
大槻晋義 (ユーハン工業株式会社)
片岡伸次 (株式会社ナカモト)
中村好史 (株式会社ニューネクスト)
高田慎一 (佐々木化学薬品株式会社)
義永信一郎 (株式会社神村製作所)
藤本光男 (JOHNAN株式会社)
出口真一 (有限会社グッドウッドKYOTO)
山形勝 (宇治電器工業株式会社)
筧富幸 (株式会社京光製作所)
日高勝 (土肥板金工業株式会社)
檜谷義信 (株式会社KYOSOテクノロジ)
北村隆幸 (株式会社津島鉄工所)
河原正人/公文洋一 (木下電子工業株式会社)
森島辰治 (共進電機株式会社)
在間圭祐(株式会社西山ケミックス)
門野将勝 (株式会社衣川製作所)
森岡清隆 (株式会社辻製作所)
名高賢次 (株式会社名高精工所)
山本孟史 (有限会社日双工業)
木村博高 (株式会社ナンゴー)
真名子正憲 (株式会社最上インクス)
北村恵彦 (株式会社クロスエフェクト)
山本正範 (HILLTOP株式会社)
須藤保朗 (高木金属株式会社)
熊崎純一 (株式会社キョークロ)

CONTACT

京都試作ネットへのお問い合わせ

京都の「ものづくり技術」を結集させて、
お客様の課題解決に取り組みます!
 お困りごとなどございましたら、
是非お気軽にお問い合わせください!

試作のご依頼はこちら
  • 京都試作ネットとは
  • 技術要素
  • 参画企業
  • 設備一覧
  • 一押しスタッフ
  • 試作実績
  • 団体概要
  • お知らせ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー

京都試作ネット
ページトップへ戻る

©2020 kyoto-shisaku.com