京都試作ネット京都試作ネット

お問い合わせ/ご依頼はこちら

  • 京都試作ネットとは
  • 京都試作ネットの技術要素
    • 電気・基板・配線・組立
    • マイコン制御・ソフト
    • 樹脂
    • 熱電発電・冷却
    • ゴム
    • プレス・板金
    • 表面処理
    • 工業デザイン・UI(ユーザーインターフェース)
    • 研磨加工・電気加工
    • マシニング・旋盤
    • 装置・システム開発・設計解析

    要素技術一覧 

  • 試作実績
  • 一押しスタッフ
    • 森山孝三
      (JOHNAN株式会社)
    • 森田剛至
      (菅原精機株式会社)
    • 松崎攻人
      (ヒロセ工業株式会社)
    • 白川裕之
      (株式会社PROTEC)
    • 大槻晋義
      (ユーハン工業株式会社)
    • 片岡伸次
      (株式会社ナカモト)
    • 中村好史
      (株式会社ニューネクスト)
    • 高田慎一
      (佐々木化学薬品株式会社)
    • 義永信一郎
      (株式会社神村製作所)
    • 出口真一
      (有限会社グッドウッドKYOTO)
    • 山形勝
      (宇治電器工業株式会社)
    • 筧富幸
      (株式会社京光製作所)
    • 日高勝
      (土肥板金工業株式会社)
    • 檜谷義信
      (株式会社KYOSOテクノロジ)
    • 河原正人 / 公文洋一
      (木下電子工業株式会社)
    • 藤田裕司
      (共進電機株式会社)
    • 在間圭祐
      (株式会社西山ケミックス)
    • 門野将勝
      (株式会社衣川製作所)
    • 森岡清隆
      (株式会社辻製作所)
    • 名高賢次
      (株式会社名高精工所)
    • 山本孟史
      (有限会社日双工業)
    • 木村博高
      (株式会社ナンゴー)
    • 真名子正憲
      (株式会社最上インクス)
    • 北村恵彦
      (株式会社クロスエフェクト)
    • 山本正範
      (HILLTOP株式会社)
    • 須藤保朗
      (高木金属株式会社)
    • 熊崎純一
      (株式会社キョークロ)

    一押しスタッフ一覧 

  • お客様の声
  • 参画企業一覧
    • 株式会社アクト
    • 株式会社有田製作所
    • 株式会社イーエル・オカモト
    • 植田機械株式会社
    • 宇治電器工業株式会社
    • 株式会社神村製作所
    • 株式会社衣川製作所
    • 木下電子工業株式会社
    • 株式会社キョークロ
    • 株式会社京光製作所
    • 株式会社 京写
    • 共進電機株式会社
    • 株式会社KYOSOテクノロジ
    • 有限会社グッドウッドKYOTO
    • 株式会社グローヴ
    • 株式会社クロスエフェクト
    • 株式会社最上インクス
    • 佐々木化学薬品株式会社
    • 株式会社ジーマックス
    • JOHNAN株式会社
    • 菅原精機株式会社
    • 株式会社ソフトディバイス
    • 高木金属株式会社
    • 株式会社辻製作所
    • 土肥板金工業株式会社
    • 株式会社東洋
    • 株式会社ナカモト
    • 株式会社名高精工所
    • 株式会社ナンゴー
    • 株式会社西山ケミックス
    • 有限会社日双工業
    • 株式会社ニューネクスト
    • HILLTOP株式会社
    • ヒロセ工業株式会社
    • 株式会社富士製作所
    • 株式会社PROTEC
    • ユーハン工業株式会社
    • 洛陽プラスチック株式会社

    参画企業一覧 

  • 団体概要

京都試作ネットの匠たち:
片岡伸次 (株式会社ナカモト)
現場で培った応用力を基に常に最善の試作方法を提案する

新たな技術を求めて溶接の世界に

前職はタイヤ製造機械を加工する工場で働いていました。そこでは図面の作成から加工・組み立て・据え付けまで行っていました。しかし、溶接だけはまったく行っておらず、次第に溶接業に興味を持つようになりました。そして2011年にナカモトに入社しました。現在は医療品などさまざまな業界向けに溶接加工を行っています。厚物から薄物まで幅広く対応しており、サイズも手のひらサイズから何メートルもある製品まで手掛けています。

常に最善の方法を模索する

仕事に取り組む上では、常に最善の方法を模索するように考えています。材質や用途などを度外視すれば工数の少ない曲げ加工が最も短納期で対応できますが、中には曲げ加工に向かない素材もあります。実際には用途・納期・材質のそれぞれを考慮し、最適な方法で加工しています。またお客様から頂くオーダーはいつも綿密だとは限りません。大まかな寸法しかなく、図面を理解するのにも一苦労です。入社したばかりの頃は、図面を完全に理解しないまま加工を進めてしまい、問題になったこともありました。現在では社内で相談したり、あるいは図面を提供してくださったお客様のところに直接お伺いして細かいご要望を確認するようにしています。

現場で培った応用力

自社工場内で溶接を行なう限りは、技術はすぐ身に付きます。しかし現場に行くと社内での経験は通用しません。社内では溶接の対象を加工しやすいように動かしたりすることができますが、現場で既に据え付けられているものを動かすことはできません。狭い配管の奥に入ったり、上向きや横向きの体勢で溶接することも多々あります。様々な現場での取付溶接経験のお陰で、現在ではどんな体勢でも溶接ができるようになりました。

自身の成長と今後の目標

入社したばかりの頃は機械がなんとなく動いているのは分かっていても、思い通りに動かすことはできませんでした。きちんと加工ができるようになったのは、やはり経験のお陰だと思います。今では機械の負荷調整などもすんなりできるようになりましたし、事前にお客様に確認すべき点は大体予測が付くようになりました。今後の目標は会社内ですべての加工、施工ができるようになることです。曲げ加工に関して言えば、現在社内ではアングル材の曲げ加工に対応した機械が導入されておらず、社外に委託していますが、ゆくゆくは、こうした困難な加工も社内で完結できるようになればと考えています。

設立1953年
代表取締役中本 幸志
所在地〒607-8164 京都市山科区椥辻西潰13
TEL075-581-0678
FAX075-591-4440
認証取得京都府知事 許可(般-24)第39540号
京都府知事登録(23A)第01059号
一般建築士事務所
事業内容●総合建築設計施工
●製缶
●板金
WEBサイトhttps://nakamoto-kyoto.co.jp/

京都試作ネットの匠たち 掲載記事一覧

森山孝三 (JOHNAN株式会社)
森田剛至(菅原精機株式会社)
松崎攻人(ヒロセ工業株式会社)
白川裕之(株式会社PROTEC)
大槻晋義 (ユーハン工業株式会社)
片岡伸次 (株式会社ナカモト)
中村好史 (株式会社ニューネクスト)
高田慎一 (佐々木化学薬品株式会社)
義永信一郎 (株式会社神村製作所)
出口真一 (有限会社グッドウッドKYOTO)
山形勝 (宇治電器工業株式会社)
筧富幸 (株式会社京光製作所)
日高勝 (土肥板金工業株式会社)
檜谷義信 (株式会社KYOSOテクノロジ)
河原正人/公文洋一 (木下電子工業株式会社)
森島辰治 (共進電機株式会社)
在間圭祐(株式会社西山ケミックス)
門野将勝 (株式会社衣川製作所)
森岡清隆 (株式会社辻製作所)
名高賢次 (株式会社名高精工所)
山本孟史 (有限会社日双工業)
木村博高 (株式会社ナンゴー)
真名子正憲 (株式会社最上インクス)
北村恵彦 (株式会社クロスエフェクト)
山本正範 (HILLTOP株式会社)
須藤保朗 (高木金属株式会社)
熊崎純一 (株式会社キョークロ)

CONTACT

京都試作ネットへのお問い合わせ

京都の「ものづくり技術」を結集させて、
お客様の課題解決に取り組みます!
 お困りごとなどございましたら、
是非お気軽にお問い合わせください!

試作のご依頼はこちら
  • 京都試作ネットとは
  • 技術要素
  • 参画企業
  • 設備一覧
  • 一押しスタッフ
  • 試作実績
  • 団体概要
  • お知らせ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー

京都試作ネット
ページトップへ戻る

©2020 kyoto-shisaku.com