京都試作ネット京都試作ネット

お問い合わせ/ご依頼はこちら

  • 京都試作ネットとは
  • 京都試作ネットの技術要素
    • 電気・基板・配線・組立
    • マイコン制御・ソフト
    • 樹脂
    • ゴム
    • プレス・板金
    • 表面処理
    • 研磨加工・電気加工
    • マシニング・旋盤
    • 装置・システム開発・設計解析

    要素技術一覧 

  • 試作実績
  • 一押しスタッフ
    • 森田剛至
      (菅原精機株式会社)
    • 松崎攻人
      (ヒロセ工業株式会社)
    • 白川裕之
      (株式会社PROTEC)
    • 大槻晋義
      (ユーハン工業株式会社)
    • 片岡伸次
      (株式会社ナカモト)
    • 中村好史
      (株式会社ニューネクスト)
    • 高田慎一
      (佐々木化学薬品株式会社)
    • 義永信一郎
      (株式会社神村製作所)
    • 藤本光男
      (JOHNAN株式会社)
    • 出口真一
      (有限会社グッドウッドKYOTO)
    • 山形勝
      (宇治電器工業株式会社)
    • 筧富幸
      (株式会社京光製作所)
    • 日高勝
      (土肥板金工業株式会社)
    • 檜谷義信
      (株式会社KYOSOテクノロジ)
    • 北村隆幸
      (株式会社津島鉄工所)
    • 河原正人 / 公文洋一
      (木下電子工業株式会社)
    • 藤田裕司
      (共進電機株式会社)
    • 在間圭祐
      (株式会社西山ケミックス)
    • 門野将勝
      (株式会社衣川製作所)
    • 森岡清隆
      (株式会社辻製作所)
    • 名高賢次
      (株式会社名高精工所)
    • 山本孟史
      (有限会社日双工業)
    • 木村博高
      (株式会社ナンゴー)
    • 真名子正憲
      (株式会社最上インクス)
    • 北村恵彦
      (株式会社クロスエフェクト)
    • 山本正範
      (HILLTOP株式会社)
    • 須藤保朗
      (高木金属株式会社)
    • 熊崎純一
      (株式会社キョークロ)

    一押しスタッフ一覧 

  • お客様の声
  • 参画企業一覧
    • 株式会社アクト
    • 株式会社有田製作所
    • 株式会社イーエル・オカモト
    • 植田機械株式会社
    • 宇治電器工業株式会社
    • 株式会社神村製作所
    • 株式会社衣川製作所
    • 木下電子工業株式会社
    • 株式会社キョークロ
    • 株式会社京光製作所
    • 共進電機株式会社
    • 株式会社KYOSOテクノロジ
    • 有限会社グッドウッドKYOTO
    • 株式会社グローヴ
    • 株式会社クロスエフェクト
    • 株式会社最上インクス
    • 佐々木化学薬品株式会社
    • 株式会社ジーマックス
    • JOHNAN株式会社
    • 菅原精機株式会社
    • 高木金属株式会社
    • 株式会社辻製作所
    • 株式会社津島鉄工所
    • 土肥板金工業株式会社
    • 株式会社東洋
    • 株式会社ナカモト
    • 株式会社名高精工所
    • 株式会社ナンゴー
    • 株式会社西山ケミックス
    • 有限会社日双工業
    • 株式会社ニューネクスト
    • HILLTOP株式会社
    • ヒロセ工業株式会社
    • 株式会社富士製作所
    • 株式会社PROTEC
    • ユーハン工業株式会社
    • 洛陽プラスチック株式会社

    参画企業一覧 

  • 団体概要

京都試作ネットの匠たち:
真名子正憲 (株式会社最上インクス)
薄板金属加工の試作作りで世界一を目指す

2㎜角以下の微細極小の部品加工

仕事内容は、薄板の金属部品の試作品を作っています。基本的にはお客様の図面があって、その図面を元にどうやって作るか工程設計を考えて、部品を作るには金型が必要なんですが、その金型作り、金型設計をして実際に加工して出荷するという仕事の流れです。基本的には一つのテーマ毎に、一人の人間が担当して進めていくというスタイルです。私が担当している所は微細極小という2㎜角以下の部品ですね。金型の部品加工というのは専属の者がいるので、その上がった来たものを組み付けて、実際トライして加工してという最初から最後までを一人で行っています。

スピードとクオリティの追求

一番気を付けていることは、納期です。試作品でお客様が一番求めているのは、スピード。お客様が製品を市場に投入するのが遅れたりするので、納期は非常に重要だと思っています。最初にお客様と納期の約束をするので、必ずその納期までには、お客様が満足する形を作るというのを大事に思って、日々業務をしています。中には難しい案件もありますが、上司には半分出来ると思ったら業務を進めろと言われていますので直感ですが、本当にやってみないと分からないモノも多々あるので実践を通しながらで、色々試したりだとか、新しい事を取り入れてチャレンジしています。

高度な技術を要する加工の連続

我々の加工は、塑性加工といいまして、切削加工や機械加工であれば、機械の制度が良くて、機械を使えば形になるんですが、塑性加工というのは、金属材料を曲げたり穴をあけたりしぼったり、形を変えて寸法を出していく加工なので、やっぱり理屈通りにならなかったり、過去の経験では通用したなかったりというのが日々ありました。私自身が今取り組んでる品物は、本当に難易度の高い商品で、実際に図面を見て取りかかる時に毎回、形に出来るのか、納期に間に合うのかといった不安と戦いながらやっているんですが、その中でお客様によろこんで頂いた時がやっぱり一番うれしいです。

薄板金属加工で世界一を目指す

私自身も入社したきっかけが「世界一」という言葉にあこがれて入社したので、今も薄板の金属加工で世界一の試作加工メーカーになろうというのを掲げてます。 実際に技術力ももあがってきてるので、目標は5年後です。それに向けて色々と案を出したり会議をしたりしています。自分自身にこだわりを持って、決してあきらめずに最後までチャレンジしたいです。

設立 1965年1月8日
代表取締役社長鈴木 滋朗
所在地〒615-0034 京都市右京区西院西寿町5番地
TEL075-312-8775
FAX075-312-0041
認証取得ISO9002/ISO14000/ISO9000
営業種目開発(熱課題)
精密薄板試作加工
試作成形加工
精密量産プレス
精密金型
WEBサイトhttp://www.saijoinx.com/

京都試作ネットの匠たち 掲載記事一覧

森田剛至(菅原精機株式会社)
松崎攻人(ヒロセ工業株式会社)
白川裕之(株式会社PROTEC)
大槻晋義 (ユーハン工業株式会社)
片岡伸次 (株式会社ナカモト)
中村好史 (株式会社ニューネクスト)
高田慎一 (佐々木化学薬品株式会社)
義永信一郎 (株式会社神村製作所)
藤本光男 (JOHNAN株式会社)
出口真一 (有限会社グッドウッドKYOTO)
山形勝 (宇治電器工業株式会社)
筧富幸 (株式会社京光製作所)
日高勝 (土肥板金工業株式会社)
檜谷義信 (株式会社KYOSOテクノロジ)
北村隆幸 (株式会社津島鉄工所)
河原正人/公文洋一 (木下電子工業株式会社)
森島辰治 (共進電機株式会社)
在間圭祐(株式会社西山ケミックス)
門野将勝 (株式会社衣川製作所)
森岡清隆 (株式会社辻製作所)
名高賢次 (株式会社名高精工所)
山本孟史 (有限会社日双工業)
木村博高 (株式会社ナンゴー)
真名子正憲 (株式会社最上インクス)
北村恵彦 (株式会社クロスエフェクト)
山本正範 (HILLTOP株式会社)
須藤保朗 (高木金属株式会社)
熊崎純一 (株式会社キョークロ)

CONTACT

京都試作ネットへのお問い合わせ

京都の「ものづくり技術」を結集させて、
お客様の課題解決に取り組みます!
 お困りごとなどございましたら、
是非お気軽にお問い合わせください!

試作のご依頼はこちら
  • 京都試作ネットとは
  • 技術要素
  • 参画企業
  • 設備一覧
  • 一押しスタッフ
  • 試作実績
  • 団体概要
  • お知らせ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー

京都試作ネット
ページトップへ戻る

©2020 kyoto-shisaku.com