京都試作ネット京都試作ネット

お問い合わせ/ご依頼はこちら

  • 京都試作ネットとは
  • 京都試作ネットの技術要素
    • 電気・基板・配線・組立
    • マイコン制御・ソフト
    • 樹脂
    • ゴム
    • プレス・板金
    • 表面処理
    • 研磨加工・電気加工
    • マシニング・旋盤
    • 装置・システム開発・設計解析

    要素技術一覧 

  • 試作実績
  • 一押しスタッフ
    • 森田剛至
      (菅原精機株式会社)
    • 松崎攻人
      (ヒロセ工業株式会社)
    • 白川裕之
      (株式会社PROTEC)
    • 大槻晋義
      (ユーハン工業株式会社)
    • 片岡伸次
      (株式会社ナカモト)
    • 中村好史
      (株式会社ニューネクスト)
    • 高田慎一
      (佐々木化学薬品株式会社)
    • 義永信一郎
      (株式会社神村製作所)
    • 藤本光男
      (JOHNAN株式会社)
    • 出口真一
      (有限会社グッドウッドKYOTO)
    • 山形勝
      (宇治電器工業株式会社)
    • 筧富幸
      (株式会社京光製作所)
    • 日高勝
      (土肥板金工業株式会社)
    • 檜谷義信
      (株式会社KYOSOテクノロジ)
    • 北村隆幸
      (株式会社津島鉄工所)
    • 河原正人 / 公文洋一
      (木下電子工業株式会社)
    • 藤田裕司
      (共進電機株式会社)
    • 在間圭祐
      (株式会社西山ケミックス)
    • 門野将勝
      (株式会社衣川製作所)
    • 森岡清隆
      (株式会社辻製作所)
    • 名高賢次
      (株式会社名高精工所)
    • 山本孟史
      (有限会社日双工業)
    • 木村博高
      (株式会社ナンゴー)
    • 真名子正憲
      (株式会社最上インクス)
    • 北村恵彦
      (株式会社クロスエフェクト)
    • 山本正範
      (HILLTOP株式会社)
    • 須藤保朗
      (高木金属株式会社)
    • 熊崎純一
      (株式会社キョークロ)

    一押しスタッフ一覧 

  • お客様の声
  • 参画企業一覧
    • 株式会社アクト
    • 株式会社有田製作所
    • 株式会社イーエル・オカモト
    • 植田機械株式会社
    • 宇治電器工業株式会社
    • 株式会社神村製作所
    • 株式会社衣川製作所
    • 木下電子工業株式会社
    • 株式会社キョークロ
    • 株式会社京光製作所
    • 共進電機株式会社
    • 株式会社KYOSOテクノロジ
    • 有限会社グッドウッドKYOTO
    • 株式会社グローヴ
    • 株式会社クロスエフェクト
    • 株式会社最上インクス
    • 佐々木化学薬品株式会社
    • 株式会社ジーマックス
    • JOHNAN株式会社
    • 菅原精機株式会社
    • 高木金属株式会社
    • 株式会社辻製作所
    • 株式会社津島鉄工所
    • 土肥板金工業株式会社
    • 株式会社東洋
    • 株式会社ナカモト
    • 株式会社名高精工所
    • 株式会社ナンゴー
    • 株式会社西山ケミックス
    • 有限会社日双工業
    • 株式会社ニューネクスト
    • HILLTOP株式会社
    • ヒロセ工業株式会社
    • 株式会社富士製作所
    • 株式会社PROTEC
    • ユーハン工業株式会社
    • 洛陽プラスチック株式会社

    参画企業一覧 

  • 団体概要

参画企業:
株式会社KYOSOテクノロジ

品質の高い技術とサービスでお客様の満足を実現いたします。

KYOSOテクノロジは、ものづくりプロセスの上流工程である設計領域を主要な守備範囲とする設計部隊です。ものづくりの3要素であるメカ・エレキ・ソフトの各設計技術を軸に、製造業様の設計開発パートナーとして、メカトロ機器、制御システム機器、筐体機構など多岐にわたるBtoBおよび、BtoCの製品や商品の設計開発を手掛けております。

株式会社KYOSOテクノロジの会社概要

設立2003年12月
代表取締役岡田 恭子
所在地 〒604-8151 京都市中京区蛸薬師烏丸西入橋弁慶町227
第12長谷ビル3F
TEL075-229-6345
FAX075-229-6346
事業内容・機械・電気・電子・ソフトウェア設計
・実機性能評価
・労働者派遣
WEBサイトhttp://www.kyoso-tec.co.jp/

株式会社KYOSOテクノロジのオススメ試作

株式会社KYOSOテクノロジのオススメ試作 - 機械設計

機械設計

商品開発の仕様、コンセプトに基づき、機構・筐体・配置レイアウトなど、最適な設計提案を行います。後回しになりがちなプリント基板やワイヤハーネスなど電気系設計との整合も社内連携で事前に十分に検討し、構造設計に反映することが可能です。また、技術計算による設計根拠の提示をはじめ、CAEによる可視化や、スムーズな量産移行に向けたBOMや各種ドキュメント類の整理など商品開発に必要な一連の技術サービスをご提供しています。
【実績例】
画像検査機、分析機器、白物家電部品、FA制御機器、玩具、画像処理検査治具、画像処理ユニット、カギ自動貸出返却機、LCD自動貼付装置

株式会社KYOSOテクノロジのオススメ試作 - 回路設計

回路設計

トレンドの移り変わりが早い電子回路技術分野において、商品の機能実現はもとより、信頼性向上やコストダウン、各種業界規格・規制などに対応する電子回路設計を行います。CPU及びCPU周辺回路、I/O、有線/無線通信、A/D制御など、制御系ディジタル回路に幅広く対応すると共に、FPGA/CPLDの活用にも対応しています。これらエレキハードウェアと組込みソフトとの連携により、エンベデッド全般の技術サービスをご提供しています。
【実績例】
工作機、モータコントローラ、自動走行ロボット、映像処理装置、センサ装置、化学物質測定装置、センサ装置オプション、フルカラー照明ユニット、小型マイコン基板RoHS対応

株式会社KYOSOテクノロジのオススメ試作 - 組み込みソフト設計

組み込みソフト設計

リアルタイムOS、各種ドライバー、アプリケーションの開発など幅広いインテグレーション技術サービスに対応し、最適な開発提案を行います。アクチュエータ制御などメカトロ機構の制御においては、機械及びエレキハードと連携し、要求仕様実現に最適なハード/ソフトの切り分け最適化などのご提案も可能です。また、要求仕様実現に最適なハード/ソフトの切り分け最適化のご提案、仕様変更時の迅速な対応、ハードウェアを含めたトータルのデバック体制などを構築しています。
【実績例】
工作機、モータコントローラ、自動走行ロボット、映像処理装置、センサ装置、化学物質測定装置、センサ装置オプション、フルカラー照明ユニット、小型マイコン基板RoHS対応

株式会社KYOSOテクノロジのオススメ試作 - プリント基板設計

プリント基板設計

多層、高速、高密度の基板設計から高圧、高電流のアナログ基板設計まで幅広く対応いたします。SI解析(伝送線路解析)を活用した試作回数の軽減や社内回路設計との連携による回路設計上の留意点の事前整合、機械設計との連携による実装禁止領域の事前確定など、品質低下や手戻りの事前防止を実現しています。また、ものづくりパートナーとの連携により基板製作、実装まで一貫したサービスで多くの実績を有しています。
【実績例】
デジタルテレビ、一般用録画機器、DVDプレーヤー、ノート型パソコン、カーナビナビゲーション、業務用機器、人口衛星制御用機器、魚群探知機、ノートPC周辺機器、複合機、メカトロ機器、FA機器、車載機器、科学計測機器、ディスコン対応

株式会社KYOSOテクノロジのオススメ試作 -「e-STAMP」(株式会社野村総合研究所様との共同開発)

「e-STAMP」(株式会社野村総合研究所様との共同開発)

マイナンバー制度導入時、金融機関等での処理業務の中における、ナンバーの転記作業の効率化のテーマをいただき共同開発。当社にてプロジェクト管理者及びプロジェクトリーダーを設定のもと、“e-STANMP”のPOC(概念実証)の仕様検討から設計、製作し、ユーザーテスト用のプロト機(原形状)に至るメカ設計、回路設計、プリント基板設計、ソフトウェア設計をトータルで支援し共同開発しました。

株式会社KYOSOテクノロジの一押しスタッフ

株式会社KYOSOテクノロジの一押しスタッフ -河良 葵魁

河良 葵魁

「河良に任せよう」

筐体設計業務を中心に機械設計を担当しており、どのように設計をすれば「高品質で安価な製品を実現できるか?」を入社以来、一貫して意識しています。現在は本社で受託業務に従事していますが、客先常駐の経験もありますので、それぞれの強みを活かしてこの分野は「河良に任せよう」と認知していただけるような存在でありたいと考えております。

株式会社KYOSOテクノロジの一押しスタッフ -松田 喜彦

松田 喜彦

まだ世の中にない物を作り出す

機械設計を担当しています。開発テーマの初期の仕様を決めるところからお客様と打合せをし、機械の全体像を決めていきます。水素燃料電池をはじめ、全く新しいテーマに携わらせていただくことが多く、まだ世の中にない物を作り出していく楽しさを感じています。社員同士の連携、取引先との連携が円滑な社風で、自分一人ではできないことも連携により実現できることが強みです。

株式会社KYOSOテクノロジの受賞・認定・メディア掲載歴

2013年関西電気保安協会 広報誌「電気と保安」 No.459  p5-8に掲載

CONTACT

京都試作ネットへのお問い合わせ

京都の「ものづくり技術」を結集させて、
お客様の課題解決に取り組みます!
 お困りごとなどございましたら、
是非お気軽にお問い合わせください!

試作のご依頼はこちら
  • 京都試作ネットとは
  • 技術要素
  • 参画企業
  • 設備一覧
  • 一押しスタッフ
  • 試作実績
  • 団体概要
  • お知らせ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー

京都試作ネット
ページトップへ戻る

©2020 kyoto-shisaku.com