京都試作ネット京都試作ネット

お問い合わせ/ご依頼はこちら

  • 京都試作ネットとは
  • 京都試作ネットの技術要素
    • 電気・基板・配線・組立
    • マイコン制御・ソフト
    • 樹脂
    • 熱電発電・冷却
    • ゴム
    • プレス・板金
    • 表面処理
    • 工業デザイン・UI(ユーザーインターフェース)
    • 研磨加工・電気加工
    • マシニング・旋盤
    • 装置・システム開発・設計解析

    要素技術一覧 

  • 試作実績
  • 一押しスタッフ
    • 森山孝三
      (JOHNAN株式会社)
    • 森田剛至
      (菅原精機株式会社)
    • 松崎攻人
      (ヒロセ工業株式会社)
    • 白川裕之
      (株式会社PROTEC)
    • 大槻晋義
      (ユーハン工業株式会社)
    • 片岡伸次
      (株式会社ナカモト)
    • 中村好史
      (株式会社ニューネクスト)
    • 高田慎一
      (佐々木化学薬品株式会社)
    • 義永信一郎
      (株式会社神村製作所)
    • 出口真一
      (有限会社グッドウッドKYOTO)
    • 山形勝
      (宇治電器工業株式会社)
    • 筧富幸
      (株式会社京光製作所)
    • 日高勝
      (土肥板金工業株式会社)
    • 檜谷義信
      (株式会社KYOSOテクノロジ)
    • 河原正人 / 公文洋一
      (木下電子工業株式会社)
    • 藤田裕司
      (共進電機株式会社)
    • 在間圭祐
      (株式会社西山ケミックス)
    • 門野将勝
      (株式会社衣川製作所)
    • 森岡清隆
      (株式会社辻製作所)
    • 名高賢次
      (株式会社名高精工所)
    • 山本孟史
      (有限会社日双工業)
    • 木村博高
      (株式会社ナンゴー)
    • 真名子正憲
      (株式会社最上インクス)
    • 北村恵彦
      (株式会社クロスエフェクト)
    • 山本正範
      (HILLTOP株式会社)
    • 須藤保朗
      (高木金属株式会社)
    • 熊崎純一
      (株式会社キョークロ)

    一押しスタッフ一覧 

  • お客様の声
  • 参画企業一覧
    • 株式会社アクト
    • 株式会社有田製作所
    • 株式会社イーエル・オカモト
    • 植田機械株式会社
    • 宇治電器工業株式会社
    • 株式会社神村製作所
    • 株式会社衣川製作所
    • 木下電子工業株式会社
    • 株式会社キョークロ
    • 株式会社京光製作所
    • 株式会社 京写
    • 共進電機株式会社
    • 株式会社KYOSOテクノロジ
    • 有限会社グッドウッドKYOTO
    • 株式会社グローヴ
    • 株式会社クロスエフェクト
    • 株式会社最上インクス
    • 佐々木化学薬品株式会社
    • 株式会社ジーマックス
    • JOHNAN株式会社
    • 菅原精機株式会社
    • 株式会社ソフトディバイス
    • 高木金属株式会社
    • 株式会社辻製作所
    • 土肥板金工業株式会社
    • 株式会社東洋
    • 株式会社ナカモト
    • 株式会社名高精工所
    • 株式会社ナンゴー
    • 株式会社西山ケミックス
    • 有限会社日双工業
    • 株式会社ニューネクスト
    • HILLTOP株式会社
    • ヒロセ工業株式会社
    • 株式会社富士製作所
    • 株式会社PROTEC
    • ユーハン工業株式会社
    • 洛陽プラスチック株式会社

    参画企業一覧 

  • 団体概要

京都試作ネットの匠たち:
門野将勝 (株式会社衣川製作所)
多岐にわたる事業展開を視野にマイクロ加工技術を極める

電気加工の長として

衣川製作所では15年ほどお世話になっております。前職はカメラマンというまったく畑違いの仕事をしておりましたが、当時ものづくりに携わりたいとの思いから弊社に転職致しました。入社当初は簡単な切削加工から徐々に仕事に慣れていきました。現在はワイヤー放電加工、型彫放電加工、細穴放電など電気加工班の長に従事しております。また一方で人材教育なども手掛けています。教育で重視していることは「気付く」ということです。業務中に限らず、いろいろなことに気付くということを大切にして欲しいと考えています。業務上、失敗してしまうということは誰にでもありますが、その失敗に気付かない社員にはしっかり指導をしています。

電気加工ならではの柔軟さ

ワイヤー放電加工とは、0.05Φ〜の極めて細い真鍮ワイヤーに電流を流し、糸鋸の要領で金属を溶かしながら切削する加工です。ワイヤー放電加工は焼入鋼など刃物が負けてしまうような硬い素材でも加工できます。また細いワイヤーで切るので細かい加工が可能です。あらゆる分野で用いられますが弊社では特に半導体や医療関係の部品で主に用いております。型彫放電加工とは、様々な形状に加工された銅製の電極を用いて、電極の形状に合わせて金属を溶かす加工です。細穴放電とは、直径10μなど、刃物で切削できない小さな穴を加工する際に用いる技術です。

自分のためでなく、誰かのための仕事

これまで私は特殊な試作などに際してどうしても無理だと感じた時に「なぜ無理なのか」という理由ばかりを考えてしまうタイプでした。しかし最近では業務上、外のお客様との折衝を行ったり展示会に立ち会ったりしてお客様と直接話す機会が増えてきましたので、お客様のニーズに応えたいと思うことが多くなりました。困難をどのようにすれば回避できるかを固定概念に捕らわれず考えるよう注意しています。また、その中でこちらからお客様にご提案もさせて頂けるようにも心掛けています。これまでは「自分のために仕事をする」という感覚でしたが、お客様と接する中で「誰の為に仕事をするのか」といったことを考えられるようになりました。

オリジナル製品で様々な分野に貢献したい

私個人としての目標は、衣川製作所での仕事を通じてたとえ大きなメーカーにならずとも、衣川オリジナルと呼べる製品を世に出すことです。弊社はこれまで何度か展示会でも受賞しておりますが、こうした受賞への取組みもオリジナル製品へと繋がっていくでしょう。展示会での受賞作品では弊社の細かく正確な技術力をアピールしていますが、もちろん小さな部品だけでなく、いろいろな仕事に繋げていきたいですね。展示会での受賞を切り口に医療分野をはじめ様々な分野に貢献していきたいと考えています。

設立1966年
代表取締役衣川 賢
所在地〒612-8436 京都市伏見区深草新門丈町106-4
TEL075-645-0213
FAX075-645-0241
認証取得・KES2-0222
・ISO13485 認証
・第二種医療機器製造販売業許可
(許可番号:26B2X10031)
・医療機器製造業登録
(登録番号:26BZ200061)
業務内容・各産業向け精密部品の製作
・治工具の設計及び製作
・医療機器及び器具の開発、試作、製作
・大学、研究機関等の試作開発
WEBサイトhttp://www.kinugawa-fact.co.jp/

京都試作ネットの匠たち 掲載記事一覧

森山孝三 (JOHNAN株式会社)
森田剛至(菅原精機株式会社)
松崎攻人(ヒロセ工業株式会社)
白川裕之(株式会社PROTEC)
大槻晋義 (ユーハン工業株式会社)
片岡伸次 (株式会社ナカモト)
中村好史 (株式会社ニューネクスト)
高田慎一 (佐々木化学薬品株式会社)
義永信一郎 (株式会社神村製作所)
出口真一 (有限会社グッドウッドKYOTO)
山形勝 (宇治電器工業株式会社)
筧富幸 (株式会社京光製作所)
日高勝 (土肥板金工業株式会社)
檜谷義信 (株式会社KYOSOテクノロジ)
河原正人/公文洋一 (木下電子工業株式会社)
森島辰治 (共進電機株式会社)
在間圭祐(株式会社西山ケミックス)
門野将勝 (株式会社衣川製作所)
森岡清隆 (株式会社辻製作所)
名高賢次 (株式会社名高精工所)
山本孟史 (有限会社日双工業)
木村博高 (株式会社ナンゴー)
真名子正憲 (株式会社最上インクス)
北村恵彦 (株式会社クロスエフェクト)
山本正範 (HILLTOP株式会社)
須藤保朗 (高木金属株式会社)
熊崎純一 (株式会社キョークロ)

CONTACT

京都試作ネットへのお問い合わせ

京都の「ものづくり技術」を結集させて、
お客様の課題解決に取り組みます!
 お困りごとなどございましたら、
是非お気軽にお問い合わせください!

試作のご依頼はこちら
  • 京都試作ネットとは
  • 技術要素
  • 参画企業
  • 設備一覧
  • 一押しスタッフ
  • 試作実績
  • 団体概要
  • お知らせ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー

京都試作ネット
ページトップへ戻る

©2020 kyoto-shisaku.com