京都試作ネット京都試作ネット

お問い合わせ/ご依頼はこちら

  • 京都試作ネットとは
  • 京都試作ネットの技術要素
    • 電気・基板・配線・組立
    • マイコン制御・ソフト
    • 樹脂
    • 熱電発電・冷却
    • ゴム
    • プレス・板金
    • 表面処理
    • 工業デザイン・UI(ユーザーインターフェース)
    • 研磨加工・電気加工
    • マシニング・旋盤
    • 装置・システム開発・設計解析

    要素技術一覧 

  • 試作実績
  • 一押しスタッフ
    • 森山孝三
      (JOHNAN株式会社)
    • 森田剛至
      (菅原精機株式会社)
    • 松崎攻人
      (ヒロセ工業株式会社)
    • 白川裕之
      (株式会社PROTEC)
    • 大槻晋義
      (ユーハン工業株式会社)
    • 片岡伸次
      (株式会社ナカモト)
    • 中村好史
      (株式会社ニューネクスト)
    • 高田慎一
      (佐々木化学薬品株式会社)
    • 義永信一郎
      (株式会社神村製作所)
    • 出口真一
      (有限会社グッドウッドKYOTO)
    • 山形勝
      (宇治電器工業株式会社)
    • 筧富幸
      (株式会社京光製作所)
    • 日高勝
      (土肥板金工業株式会社)
    • 檜谷義信
      (株式会社KYOSOテクノロジ)
    • 河原正人 / 公文洋一
      (木下電子工業株式会社)
    • 藤田裕司
      (共進電機株式会社)
    • 在間圭祐
      (株式会社西山ケミックス)
    • 門野将勝
      (株式会社衣川製作所)
    • 森岡清隆
      (株式会社辻製作所)
    • 名高賢次
      (株式会社名高精工所)
    • 山本孟史
      (有限会社日双工業)
    • 木村博高
      (株式会社ナンゴー)
    • 真名子正憲
      (株式会社最上インクス)
    • 北村恵彦
      (株式会社クロスエフェクト)
    • 山本正範
      (HILLTOP株式会社)
    • 須藤保朗
      (高木金属株式会社)
    • 熊崎純一
      (株式会社キョークロ)

    一押しスタッフ一覧 

  • お客様の声
  • 参画企業一覧
    • 株式会社アクト
    • 株式会社有田製作所
    • 株式会社イーエル・オカモト
    • 植田機械株式会社
    • 宇治電器工業株式会社
    • 株式会社神村製作所
    • 株式会社衣川製作所
    • 木下電子工業株式会社
    • 株式会社キョークロ
    • 株式会社京光製作所
    • 株式会社 京写
    • 共進電機株式会社
    • 株式会社KYOSOテクノロジ
    • 有限会社グッドウッドKYOTO
    • 株式会社グローヴ
    • 株式会社クロスエフェクト
    • 株式会社最上インクス
    • 佐々木化学薬品株式会社
    • 株式会社ジーマックス
    • JOHNAN株式会社
    • 菅原精機株式会社
    • 株式会社ソフトディバイス
    • 高木金属株式会社
    • 株式会社辻製作所
    • 土肥板金工業株式会社
    • 株式会社東洋
    • 株式会社ナカモト
    • 株式会社名高精工所
    • 株式会社ナンゴー
    • 株式会社西山ケミックス
    • 有限会社日双工業
    • 株式会社ニューネクスト
    • HILLTOP株式会社
    • ヒロセ工業株式会社
    • 株式会社富士製作所
    • 株式会社PROTEC
    • ユーハン工業株式会社
    • 洛陽プラスチック株式会社

    参画企業一覧 

  • 団体概要

参画企業:
株式会社富士製作所

誠意と情熱を持って製品とお客様に接し、より良い製品作りでお客様の声を実現します。

電子機器から鈑金筐体の設計、製造、組立、組配、外観検査、動作試験までを一貫生産で行い、その試作から量産に至るまでをサポート致します。プリント配線基板・設計・製作、小物、薄板の精密鈑金加工、試作加工、金属加工ならお任せ下さい。

株式会社富士製作所の会社概要

設立1980年9月
代表取締役藤野 好
所在地〒610-0343 京都府京田辺市大住杉ノ森1番1
TEL0774-63-4325
FAX0774-63-2021
業務内容・精密鈑金加工(鉄・アルミ・ステン各材)
・表面処理(塗装・鍍金) ・シルク印刷/表面キーシート印刷
・プリント配線基板/パターン設計
・両面基板~多層基板製作
WEBサイトhttp://www.fuji-kyoto.com/

株式会社富士製作所の一押しスタッフ

株式会社富士製作所の一押しスタッフ -押田 菊雄

押田 菊雄

お客様目線の品質管理

自動車関係の職場で35年間、部品調達先の品質管理や工程監査の仕事をしていました。現在は監査される方の立場になりましたので、前職の経験を活かし、単なる品質検査ではなく、製造工程の中で改善できることがないかアドバイスしています。「今までこのやり方で大丈夫だったから、このままでいい」という考えでは、技術の進歩にはなりません。社員一人ひとりが前を向き、やるべきことをしっかりやれば、いい製品をお届けできると信じています。

株式会社富士製作所の一押しスタッフ -小笠原 祐介

小笠原 祐介

技術力と考え方で差をつける

精密板金加工で鉄やアルミの薄板を使って、穴開け、曲げ、溶接などの工程を重ねて形を作っていく仕事をしています。ものづくりには、職人としての技術、設備、そして「どうやったらできるか」という発想力が必要です。溶接に関しても、今までできなかったアルミの溶接が、技術を磨き、設備を使いこなし、方法を考えることでできるようになりました。もっと経験を積み、技術と考え方で選ばれる企業にしていきたいと思います。

株式会社富士製作所の一押しスタッフ -河野 直行

河野 直行

ハード・ソフト両面から総合的にカタチにする

ソフトウェア開発とメカ設計を担当しています。単純に部品だけを作るのではなく、機械全体をみて最適なものをご提供する、あるいはユニット全体をご依頼いただく中で、私の知識が役に立っていると思います。弊社の強みは、ハード・ソフト両面を考慮して企画段階から完成品をクリアにイメージできることです。前職での職歴が長いので、ノウハウや経験をこの会社に持ち込んで、若い人たちの感性と融合させ、クリエイティブな考え方に成長させたいです。

株式会社富士製作所の自慢の設備

株式会社富士製作所の自慢の設備 -タレットパンチプレス(ARIES-245Ⅱ AMADA)

タレットパンチプレス(ARIES-245Ⅱ AMADA)

精密板金加工において、薄板の打ち抜き加工に使用する機械で、多品種少量生産に適しています。古い機械ですが基本的な機能を備え、長年、精密板金加工を支えてくれています。最新設備は、量産の場合など、稼働率を上げてどんどん生産していくような環境では必要です。しかし試作品を作る場合、最新機能やスピードはあまり必要ありません。代わりに、工数を減らす方法や仕組みを考える力が重要になります。適材適所は人間に限らず機械にも言えるのです。

株式会社富士製作所の自慢の設備 -フルデジタル交直両用TIG溶接機

フルデジタル交直両用TIG溶接機

厚さ0.8㎜のアルミの溶接に使用する溶接機です。厚さ0.8㎜というのは同業他社には真似できない技術です。機械の性能というよりは、職人の技術力なので、同じ設備があっても他社にはできません。弊社のものづくりに対する姿勢は、設備力というよりも、作り方考え方勝負です。お客様の用途目的に着眼し、最適な方法をご提案します。使い慣れた設備と、考える力と、それを実現する職人技があればこそ実現できることです。

CONTACT

京都試作ネットへのお問い合わせ

京都の「ものづくり技術」を結集させて、
お客様の課題解決に取り組みます!
 お困りごとなどございましたら、
是非お気軽にお問い合わせください!

試作のご依頼はこちら
  • 京都試作ネットとは
  • 技術要素
  • 参画企業
  • 設備一覧
  • 一押しスタッフ
  • 試作実績
  • 団体概要
  • お知らせ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー

京都試作ネット
ページトップへ戻る

©2020 kyoto-shisaku.com