京都試作ネット京都試作ネット

お問い合わせ/ご依頼はこちら

  • 京都試作ネットとは
  • 京都試作ネットの技術要素
    • 電気・基板・配線・組立
    • マイコン制御・ソフト
    • 樹脂
    • 熱電発電・冷却
    • ゴム
    • プレス・板金
    • 表面処理
    • 工業デザイン・UI(ユーザーインターフェース)
    • 研磨加工・電気加工
    • マシニング・旋盤
    • 装置・システム開発・設計解析

    要素技術一覧 

  • 試作実績
  • 一押しスタッフ
    • 森山孝三
      (JOHNAN株式会社)
    • 森田剛至
      (菅原精機株式会社)
    • 松崎攻人
      (ヒロセ工業株式会社)
    • 白川裕之
      (株式会社PROTEC)
    • 大槻晋義
      (ユーハン工業株式会社)
    • 片岡伸次
      (株式会社ナカモト)
    • 中村好史
      (株式会社ニューネクスト)
    • 高田慎一
      (佐々木化学薬品株式会社)
    • 義永信一郎
      (株式会社神村製作所)
    • 出口真一
      (有限会社グッドウッドKYOTO)
    • 山形勝
      (宇治電器工業株式会社)
    • 筧富幸
      (株式会社京光製作所)
    • 日高勝
      (土肥板金工業株式会社)
    • 檜谷義信
      (株式会社KYOSOテクノロジ)
    • 河原正人 / 公文洋一
      (木下電子工業株式会社)
    • 藤田裕司
      (共進電機株式会社)
    • 在間圭祐
      (株式会社西山ケミックス)
    • 門野将勝
      (株式会社衣川製作所)
    • 森岡清隆
      (株式会社辻製作所)
    • 名高賢次
      (株式会社名高精工所)
    • 山本孟史
      (有限会社日双工業)
    • 木村博高
      (株式会社ナンゴー)
    • 真名子正憲
      (株式会社最上インクス)
    • 北村恵彦
      (株式会社クロスエフェクト)
    • 山本正範
      (HILLTOP株式会社)
    • 須藤保朗
      (高木金属株式会社)
    • 熊崎純一
      (株式会社キョークロ)

    一押しスタッフ一覧 

  • お客様の声
  • 参画企業一覧
    • 株式会社アクト
    • 株式会社有田製作所
    • 株式会社イーエル・オカモト
    • 植田機械株式会社
    • 宇治電器工業株式会社
    • 株式会社神村製作所
    • 株式会社衣川製作所
    • 木下電子工業株式会社
    • 株式会社キョークロ
    • 株式会社京光製作所
    • 株式会社 京写
    • 共進電機株式会社
    • 株式会社KYOSOテクノロジ
    • 有限会社グッドウッドKYOTO
    • 株式会社グローヴ
    • 株式会社クロスエフェクト
    • 株式会社最上インクス
    • 佐々木化学薬品株式会社
    • 株式会社ジーマックス
    • JOHNAN株式会社
    • 菅原精機株式会社
    • 株式会社ソフトディバイス
    • 高木金属株式会社
    • 株式会社辻製作所
    • 土肥板金工業株式会社
    • 株式会社東洋
    • 株式会社ナカモト
    • 株式会社名高精工所
    • 株式会社ナンゴー
    • 株式会社西山ケミックス
    • 有限会社日双工業
    • 株式会社ニューネクスト
    • HILLTOP株式会社
    • ヒロセ工業株式会社
    • 株式会社富士製作所
    • 株式会社PROTEC
    • ユーハン工業株式会社
    • 洛陽プラスチック株式会社

    参画企業一覧 

  • 団体概要

お客様の声:
村山昇作(株式会社iPSポータル)×竹田正俊(株式会社クロスエフェクト)

iPS細胞培養技術のパッケージ化を通じて
京都の先端技術を世界に発信するプロジェクト

株式会社iPSポータル 代表取締役

村山 昇作

×

株式会社クロスエフェクト 代表取締役

竹田 正俊

株式会社iPSポータル 代表取締役

村山 昇作

京都試作ネットに期待すること

村山

我々は今後プロジェクトの中核を形成していく予定です。もちろんすべての作業は弊社ではできません。細かい作業を分担していく受け皿が京都試作ネットだと考えています。京都試作ネットさんとは包括的な提携・協定ができればと考えています。 そうすることが、京都府が目指している「京都をiPSのメッカにする」というスローガンに合致すると考えます。「京都の誇るべき試作集団がiPS細胞の発展に寄与する」というビジョンを持っています。

海外進出に期待すること

村山

1つ2つの商品を海外へ持っていったところで売れないので、販売戦略を考える必要がある。その1つとして、先ほど言ったようなパッケージ戦略が考えられます。パッケージとして販売すれば取引金額も大きくなるためチャンスが広がるでしょう。戦略性を持って販路拡大に取り組まないと、特に中小企業が海外と取引するのは難しいと思います。

竹田

私たちは試作をサービスとしてとらえている。試作を通じて「京都のiPS」というブランドを支援することができればと考えています。

村山

iPSというシンボルのもと「iPS細胞を支える京都試作ネット」という状態になるのが理想です。マスコミに打ち出しやすいよう象徴的に打ち出すことで、うまくコラボレーションできればと考えています。研究者・ラボの効率化に寄与しているという実績があれば、海外展開での京都試作ネットの宣伝も容易になるでしょう。たとえば「このツールは京都試作ネットに頼めば3日で試作できる」という紹介ができれば、海外企業の目にとまる可能性も出てきます。iPSポータルと京都試作ネットとで大々的に共同セレモニーを開いて、プレスリリースを展開するのもよいアイデアだと思います。

竹田

京都試作ネットのメンバー企業は中小企業が多いので、iPSポータル様のようなネームバリューのある企業と「R&Dパートナーシップ契約」を結び、「iPS細胞関連技術を支えているのが京都試作ネット」というwin-winの関係になれたら、と思います。

村山

いろいろな障壁はありますが、努力をし、知恵を絞ってやっていきたいですね。

1 2 3 4

CONTACT

京都試作ネットへのお問い合わせ

京都の「ものづくり技術」を結集させて、
お客様の課題解決に取り組みます!
 お困りごとなどございましたら、
是非お気軽にお問い合わせください!

試作のご依頼はこちら
  • 京都試作ネットとは
  • 技術要素
  • 参画企業
  • 設備一覧
  • 一押しスタッフ
  • 試作実績
  • 団体概要
  • お知らせ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー

京都試作ネット
ページトップへ戻る

©2020 kyoto-shisaku.com