京都試作ネット京都試作ネット

お問い合わせ/ご依頼はこちら

  • 京都試作ネットとは
  • 京都試作ネットの技術要素
    • 電気・基板・配線・組立
    • マイコン制御・ソフト
    • 樹脂
    • 熱電発電・冷却
    • ゴム
    • プレス・板金
    • 表面処理
    • 工業デザイン・UI(ユーザーインターフェース)
    • 研磨加工・電気加工
    • マシニング・旋盤
    • 装置・システム開発・設計解析

    要素技術一覧 

  • 試作実績
  • 一押しスタッフ
    • 森山孝三
      (JOHNAN株式会社)
    • 森田剛至
      (菅原精機株式会社)
    • 松崎攻人
      (ヒロセ工業株式会社)
    • 白川裕之
      (株式会社PROTEC)
    • 大槻晋義
      (ユーハン工業株式会社)
    • 片岡伸次
      (株式会社ナカモト)
    • 中村好史
      (株式会社ニューネクスト)
    • 高田慎一
      (佐々木化学薬品株式会社)
    • 義永信一郎
      (株式会社神村製作所)
    • 出口真一
      (有限会社グッドウッドKYOTO)
    • 山形勝
      (宇治電器工業株式会社)
    • 筧富幸
      (株式会社京光製作所)
    • 日高勝
      (土肥板金工業株式会社)
    • 檜谷義信
      (株式会社KYOSOテクノロジ)
    • 河原正人 / 公文洋一
      (木下電子工業株式会社)
    • 藤田裕司
      (共進電機株式会社)
    • 在間圭祐
      (株式会社西山ケミックス)
    • 門野将勝
      (株式会社衣川製作所)
    • 森岡清隆
      (株式会社辻製作所)
    • 名高賢次
      (株式会社名高精工所)
    • 山本孟史
      (有限会社日双工業)
    • 木村博高
      (株式会社ナンゴー)
    • 真名子正憲
      (株式会社最上インクス)
    • 北村恵彦
      (株式会社クロスエフェクト)
    • 山本正範
      (HILLTOP株式会社)
    • 須藤保朗
      (高木金属株式会社)
    • 熊崎純一
      (株式会社キョークロ)

    一押しスタッフ一覧 

  • お客様の声
  • 参画企業一覧
    • 株式会社アクト
    • 株式会社有田製作所
    • 株式会社イーエル・オカモト
    • 植田機械株式会社
    • 宇治電器工業株式会社
    • 株式会社神村製作所
    • 株式会社衣川製作所
    • 木下電子工業株式会社
    • 株式会社キョークロ
    • 株式会社京光製作所
    • 株式会社 京写
    • 共進電機株式会社
    • 株式会社KYOSOテクノロジ
    • 有限会社グッドウッドKYOTO
    • 株式会社グローヴ
    • 株式会社クロスエフェクト
    • 株式会社最上インクス
    • 佐々木化学薬品株式会社
    • 株式会社ジーマックス
    • JOHNAN株式会社
    • 菅原精機株式会社
    • 株式会社ソフトディバイス
    • 高木金属株式会社
    • 株式会社辻製作所
    • 土肥板金工業株式会社
    • 株式会社東洋
    • 株式会社ナカモト
    • 株式会社名高精工所
    • 株式会社ナンゴー
    • 株式会社西山ケミックス
    • 有限会社日双工業
    • 株式会社ニューネクスト
    • HILLTOP株式会社
    • ヒロセ工業株式会社
    • 株式会社富士製作所
    • 株式会社PROTEC
    • ユーハン工業株式会社
    • 洛陽プラスチック株式会社

    参画企業一覧 

  • 団体概要

参画企業:
佐々木化学薬品株式会社

化学薬品を通じて「ものづくり」をトータルで支援

さまざまなメーカーの工業薬品、試薬、機械器具、設備などを取り扱う化学の総合商社と自社オリジナル製品を持つメーカーの機能を持ち合わせ、幅広い分野のお客様の研究・開発から試作・量産へと、「ものづくり」をトータルで支援させていただいております。

佐々木化学薬品株式会社の会社概要

創業1946年(昭和21)年10月1日 
代表取締役佐々木 智一
所在地〒607-8225 京都市山科区勧修寺西北出町68番地
TEL075-581-9141
FAX075-593-9784
認証取得ISO品質(9001)・環境(14001)
資本金6000万円
従業員数85名
拠点京都本社・工場/滋賀支店・工場/鹿児島支店/東大阪営業所
取り扱い品研究用試薬・一般工業用薬品・半導体用薬品・鍍金用薬品・
理化学機器・環境設備 自社 オリジナル製品:
金属表面処理(改質)剤・各種溶剤/乾燥機能付プラスチック
WEBサイトhttps://www.sasaki-c.co.jp/

佐々木化学薬品株式会社のオススメ試作

佐々木化学薬品株式会社のオススメ試作 - 化学研磨 (ステンレス・鉄鋼・銅合金・アルミ・チタン・ニッケル・コバール)

化学研磨 (ステンレス・鉄鋼・銅合金・アルミ・チタン・ニッケル・コバール)

化学薬品に金属部材を浸すことにより、平滑化、光沢付与、バリの除去を行い、加工製品の商品価値をアップさせます。化学研磨では、1分間で約2~8μm削ります。(※金属ごとに薬液・研磨量が異なります)各種金属に対する化学研磨液の取り揃えは業界トップクラスです。

佐々木化学薬品株式会社のオススメ試作 - 酸化皮膜除去 (鉄鋼・銅合金・ステンレス・銀・チタン・インコネル・半田ボール・ニッケルめっき)

酸化皮膜除去 (鉄鋼・銅合金・ステンレス・銀・チタン・インコネル・半田ボール・ニッケルめっき)

薬液に浸漬するだけで、金属表面にある酸化皮膜(サビ・熱焼け変色)を除去します。酸化皮膜除去はその性質によって処理時間がかわってきます。酸化皮膜の除去を行うと、外観がきれいになるだけでなく、伝導性も向上します。めっき前に酸化皮膜除去を行えば、仕上がりの美しさは段違いです。

佐々木化学薬品株式会社のオススメ試作 - 剥離(金・銀・ニッケル・亜鉛・錫めっき/イオンプレ-ティング膜/各種樹脂)

剥離(金・銀・ニッケル・亜鉛・錫めっき/イオンプレ-ティング膜/各種樹脂)

金・銀・ニッケル・亜鉛・錫・樹脂など各種めっき・塗装の剥離を行います。剥離液のラインナップは、蒸着膜の剥離、アクリル・ウレタン・エポキシ樹脂剥離など、幅広く取り揃えています。歩留り補修リペア、貴金属の回収など、需要は年々増加傾向にあります。

佐々木化学薬品株式会社のオススメ試作 - 薬品調合(酸・アルカリ・溶剤・規定液)

薬品調合(酸・アルカリ・溶剤・規定液)

創業1946年以来培ってきた実績、幅居広い情報網から、少量小分けや調合ノウハウと多種にわたる薬品原料・メーカーの取扱数などで、局所排気・排水などの万全の設備の整った環境のもと、ご希望の化学薬品の調合受託~ご提案までお応えします。

佐々木化学薬品株式会社の一押しスタッフ

佐々木化学薬品株式会社の一押しスタッフ -西戸 雅和

西戸 雅和

「現場製造業務のスペシャリスト」縦横無尽に働く若きエース職人。

自社品の製造、小分け、梱包などの作業を担当しています。少量の薬品製造から1tコンテナの量産薬品の製造まで多岐にわたる生産業務を日々行っています。薬品は安心安全に作業を進めることが大切ですので、日々、業務の改善改良に知恵をしぼっています。また、効率的な生産計画対応ができるように毎月、業務の短縮化につながるアイデアや提案も行っています。これからも生産課全体の業務を習得してチームをまとめ、喜びの創造と技術の革新につながる弊社のものづくりを牽引していきます。

佐々木化学薬品株式会社の一押しスタッフ -中嶋 義夫

中嶋 義夫

知見を活かしてベストソリューションをご提案

自社開発薬品の専属営業を担当しています。様々な分野のお客様とのこれまでの出会いからいただいた見聞や、工業薬品・試薬・理化学機器などの取扱い実績で、お抱えの課題にマッチしたケミカル提案を行っております。これからもケミカル提案だけではなく、ものづくりトータル支援として、お客様の本質的なお困りごとの課題解決に結びつけて行きたいです。

佐々木化学薬品株式会社の自慢の設備

佐々木化学薬品株式会社の自慢の設備 -誘導結合プラズマ質量分析 ICP-MS(アジレント・テクノロジー Agilent7700)

誘導結合プラズマ質量分析 ICP-MS(アジレント・テクノロジー Agilent7700)

一般的に水質調査や土壌中の微量元素、工業製品中に含まれる有害元素、金属材料の材種判定、試料に付着した微量成分の分析などに用いられる装置です。当社では金属表面処理に使用する製品(薬液)や使用済み薬剤、排水中にどんな物質がどのくらいの量含まれているかを調べるために使用しています。

佐々木化学薬品株式会社の自慢の設備 -走査型電子顕微鏡、レーザー顕微鏡、マイクロスコープ

走査型電子顕微鏡、レーザー顕微鏡、マイクロスコープ

金属表面処理はナノやミクロン単位の皮膜を扱います。弊社では特長の異なる3台の顕微鏡を用いて高品質を保持しています。走査型電子顕微鏡 SEM(KEYENCE)・EDX(アメテック):表面分析・観察と同時に、表層の金属の定性分析まで行えます。レーザー顕微鏡 VK-Xシリーズ(KEYENCE):金属表面の凹凸を検出し、処理前、処理後の粗さ測定に用います。マイクロスコープ VHX (KEYENECE):数㎝~μmレベルでの傷や汚れなど、物体の表面観察に用います。

佐々木化学薬品株式会社の自慢の設備 -カールフィッシャー水分計(京都電子工業株式会社)

カールフィッシャー水分計(京都電子工業株式会社)

弊社の商品に「ドライキープ」という乾燥材があります。ドライキープは吸湿機能を持ったプラスチックで、任意の形に加工することができます。例えば袋状に加工したドライキープの中に、湿気を嫌う食品や粉薬などを入れて保存することができます。袋自体が乾燥剤なので、シリカゲルなど他の乾燥剤は必要ありません。ドライキープの研究開発や製品検査には水分量を測定することが求められます。当社では、カールフィッシャー水分計を用いてppmオーダーから%オーダーまでの水分測定が可能です。

佐々木化学薬品株式会社の受賞・認定・メディア掲載歴

2019年11月地方独立行政法人 京都市産業技術研究所より「クロム系硬質皮膜用除膜液」の開発により 「第7回 令和元年度『知恵創出”目の輝き”』企業」に認定
2017年05月厚生労働大臣より「子育てサポート企業」として『くるみん認定』
2016年03月『平成27年度京都エコスタイル認定製品』に「プラスチック状乾燥材 ドライキープ」
2016年01月『関西ものづくり新撰2016』に「エスピュアSJジェル」を選定いただきました
2014年03月京都市消防局長より『自主防火事業所表彰』
2013年05月KBS京都「京bizS」番組内「ビジタネ」のコーナーにて金属表面処理薬品事業と薬品リサイクル事業を紹介
2013年 3月事業計画「使用済薬品の再生プロセス」に『オスカー認定』
『平成24年度京都エコスタイル製品』に「エスピュアSJジェル」を認定
2012年12月『京都市「真のワーク・ライフ・バランス」推進企業 第1回市長賞』を受賞
2012年04月『京セラ グリーンサプライヤー制度』の認定企業に登録
2011年01月京都府『京の子育て応援企業』に認定

CONTACT

京都試作ネットへのお問い合わせ

京都の「ものづくり技術」を結集させて、
お客様の課題解決に取り組みます!
 お困りごとなどございましたら、
是非お気軽にお問い合わせください!

試作のご依頼はこちら
  • 京都試作ネットとは
  • 技術要素
  • 参画企業
  • 設備一覧
  • 一押しスタッフ
  • 試作実績
  • 団体概要
  • お知らせ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー

京都試作ネット
ページトップへ戻る

©2020 kyoto-shisaku.com