京都試作ネット京都試作ネット

お問い合わせ/ご依頼はこちら

  • 京都試作ネットとは
  • 京都試作ネットの技術要素
    • 電気・基板・配線・組立
    • マイコン制御・ソフト
    • 樹脂
    • 熱電発電・冷却
    • ゴム
    • プレス・板金
    • 表面処理
    • 工業デザイン・UI(ユーザーインターフェース)
    • 研磨加工・電気加工
    • マシニング・旋盤
    • 装置・システム開発・設計解析

    要素技術一覧 

  • 試作実績
  • 一押しスタッフ
    • 森山孝三
      (JOHNAN株式会社)
    • 森田剛至
      (菅原精機株式会社)
    • 松崎攻人
      (ヒロセ工業株式会社)
    • 白川裕之
      (株式会社PROTEC)
    • 大槻晋義
      (ユーハン工業株式会社)
    • 片岡伸次
      (株式会社ナカモト)
    • 中村好史
      (株式会社ニューネクスト)
    • 高田慎一
      (佐々木化学薬品株式会社)
    • 義永信一郎
      (株式会社神村製作所)
    • 出口真一
      (有限会社グッドウッドKYOTO)
    • 山形勝
      (宇治電器工業株式会社)
    • 筧富幸
      (株式会社京光製作所)
    • 日高勝
      (土肥板金工業株式会社)
    • 檜谷義信
      (株式会社KYOSOテクノロジ)
    • 河原正人 / 公文洋一
      (木下電子工業株式会社)
    • 藤田裕司
      (共進電機株式会社)
    • 在間圭祐
      (株式会社西山ケミックス)
    • 門野将勝
      (株式会社衣川製作所)
    • 森岡清隆
      (株式会社辻製作所)
    • 名高賢次
      (株式会社名高精工所)
    • 山本孟史
      (有限会社日双工業)
    • 木村博高
      (株式会社ナンゴー)
    • 真名子正憲
      (株式会社最上インクス)
    • 北村恵彦
      (株式会社クロスエフェクト)
    • 山本正範
      (HILLTOP株式会社)
    • 須藤保朗
      (高木金属株式会社)
    • 熊崎純一
      (株式会社キョークロ)

    一押しスタッフ一覧 

  • お客様の声
  • 参画企業一覧
    • 株式会社アクト
    • 株式会社有田製作所
    • 株式会社イーエル・オカモト
    • 植田機械株式会社
    • 宇治電器工業株式会社
    • 株式会社神村製作所
    • 株式会社衣川製作所
    • 木下電子工業株式会社
    • 株式会社キョークロ
    • 株式会社京光製作所
    • 株式会社 京写
    • 共進電機株式会社
    • 株式会社KYOSOテクノロジ
    • 有限会社グッドウッドKYOTO
    • 株式会社グローヴ
    • 株式会社クロスエフェクト
    • 株式会社最上インクス
    • 佐々木化学薬品株式会社
    • 株式会社ジーマックス
    • JOHNAN株式会社
    • 菅原精機株式会社
    • 株式会社ソフトディバイス
    • 高木金属株式会社
    • 株式会社辻製作所
    • 土肥板金工業株式会社
    • 株式会社東洋
    • 株式会社ナカモト
    • 株式会社名高精工所
    • 株式会社ナンゴー
    • 株式会社西山ケミックス
    • 有限会社日双工業
    • 株式会社ニューネクスト
    • HILLTOP株式会社
    • ヒロセ工業株式会社
    • 株式会社富士製作所
    • 株式会社PROTEC
    • ユーハン工業株式会社
    • 洛陽プラスチック株式会社

    参画企業一覧 

  • 団体概要

京都試作ネットの匠たち:
山本孟史 (有限会社日双工業)
複雑な切削加工もこなす金属加工のスペシャリスト

高度な金属加工技術力に惹かれて

2014年に中途採用で入社しました。企業説明会で説明を受けた仕事内容に惹かれたことと、複雑な形状をしたバラの製作物を見たことが、入社の決め手です。以前の職場では二次的な加工を主に行なっておりましたので、現在の職場では複雑な三次元形状の加工に携われることにとても魅力を感じています。弊社では、各担当者がプログラムを組むところから、機械の段取り、加工、検査までを一貫して行っております。一連の流れを担当するからこそ、責任感はもちろんですが、不良品が出た時に、どこが問題だったのか、原因を突き止めて対処することが容易になります。また、ブロックからかたちになっていくのがわかるので、仕事の一連の流れを担うことができるのは面白いと感じます。2018年に社屋が新しく変わり、目に見えてわかる変化もあるので常にモチベーション高く仕事に携わっています。

時間や材料の無駄を省いた組織づくり

弊社では量産よりも、単品の試作が多くあります。その為、様々なかたちの試作を行う上で、より、無駄な工程を省いた作業ができるように心がけています。かつては各技術者がそれぞれのやり方や経験で作業を行なっておりましたが、現在は加工方法を基礎からやり直して積み上げることで、今までとは全く違う新しいアプローチを修得して、加工の技術を極めています。作業を行う中で、時間をかけるところと、かけないところはしっかりと判断し、時間と材料の無駄がないようにすることも常に意識しています。

三次元形状切削加工の更なる高みへ

三次元の複雑な形状をつくっていく中での上司からのアドバイスは、やはりためになります。「次からこうしよう」と色んな可能性に気づくことができ、素材や形状、条件に縛られず、自分のできる範囲を決めずに加工に向き合うことが出来ています。複雑で多品種の加工を行うので、飽きが来ず、「今回うまくいったから次回は違うことも試してよう」と応用のコツを掴んでいくことも楽しいです。削っている過程はとても興味深く、実際にうまく出来上がった時には嬉しさがこみ上げます。

大切にしているのは「お客様からファンになってもらうこと」

今後も、複雑な形状の加工をさらに追求し、材料の無駄も時間の無駄も省き、更なる技術力の向上に努めます。細くて、どう削ったのかわからないような難しいものを是非ともつくってみたいと思っています。加工をあまり知らない人に見ていただいても、目を惹くことの出来るようなものをつくることが次のステップの目標です。日双工業では「お客様にファンになってもらうこと」を大切に考えています。他社と同じ価値、同じ納期だった時に、お客様から「日双工業が好きだから」と、価格競争に負けないプラスアルファのブランド力と、信頼・安心感で任せていただけるように、日々、スピードと品質を重視してまいります。

設立1983年9月
代表取締役西田 裕子
所在地〒611-0041 京都府宇治市槇島町目川77-1
TEL0774-23-3499
FAX0774-23-4205
認証取得KES2-0184
事業内容・3D形状の精密部品の製作
・試作部品の製作
・各種治具の設計製作
・金型関連部品の製作
・3Dデジタイジング
・3Dモデリング
・NCデータの作成
一般工業用機械部品や医療関連部品から
コンシューマー向け製品の部品まで、
切削加工でお応えしています。
WEBサイトhttps://www.nisso-k.co.jp/

京都試作ネットの匠たち 掲載記事一覧

森山孝三 (JOHNAN株式会社)
森田剛至(菅原精機株式会社)
松崎攻人(ヒロセ工業株式会社)
白川裕之(株式会社PROTEC)
大槻晋義 (ユーハン工業株式会社)
片岡伸次 (株式会社ナカモト)
中村好史 (株式会社ニューネクスト)
高田慎一 (佐々木化学薬品株式会社)
義永信一郎 (株式会社神村製作所)
出口真一 (有限会社グッドウッドKYOTO)
山形勝 (宇治電器工業株式会社)
筧富幸 (株式会社京光製作所)
日高勝 (土肥板金工業株式会社)
檜谷義信 (株式会社KYOSOテクノロジ)
河原正人/公文洋一 (木下電子工業株式会社)
森島辰治 (共進電機株式会社)
在間圭祐(株式会社西山ケミックス)
門野将勝 (株式会社衣川製作所)
森岡清隆 (株式会社辻製作所)
名高賢次 (株式会社名高精工所)
山本孟史 (有限会社日双工業)
木村博高 (株式会社ナンゴー)
真名子正憲 (株式会社最上インクス)
北村恵彦 (株式会社クロスエフェクト)
山本正範 (HILLTOP株式会社)
須藤保朗 (高木金属株式会社)
熊崎純一 (株式会社キョークロ)

CONTACT

京都試作ネットへのお問い合わせ

京都の「ものづくり技術」を結集させて、
お客様の課題解決に取り組みます!
 お困りごとなどございましたら、
是非お気軽にお問い合わせください!

試作のご依頼はこちら
  • 京都試作ネットとは
  • 技術要素
  • 参画企業
  • 設備一覧
  • 一押しスタッフ
  • 試作実績
  • 団体概要
  • お知らせ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー

京都試作ネット
ページトップへ戻る

©2020 kyoto-shisaku.com